Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

鉄道 (4)

Tue. Sep 3, 2019 4:40 PM - 6:10 PM VI-3 (幸町北8号館 821講義室)

座長:松本 浩一(熊谷組)

[VI-215] Improvement of the efficiency of the handling when I use a railway in the seismic strengthening construction of the bridge stepping over the railway

*大西 亨匡1、丹間 泰郎1、長谷部 光春1 (1. シーエヌ建設株式会社)

Keywords:seismic strengthening of the bridge stepping over the railway, Efficiency of the handling when I use a railway track, Interruption of electric service of the aerial train line, Construction to close a railway , and to perform, Confirmation of the clearance limit, Small gate-shaped crane

鉄道と道路は、双方が重要なインフラである。その交差部を継続的に機能させることが肝要であり、通常の維持管理とともに耐震化が行われている。今回、耐震補強工事を施工するにあたり、運行頻度の多いJR線の上下線間に橋脚があり、補強鋼材の搬入が工事の成否の大きな要素と考えられた。搬入作業を含め「線路閉鎖工事」等の運転手続きがあり、施工場所の特状でその回数を削減する必要があった。そこで、搬入方法を重機作業から山越器活用への変更、仮設足場の形状変更と補強鋼材取込み口の対策、及び建築限界の制限範囲をできる限り有効に利用し、それぞれ効率化を図ることで、運転手続きを削減し、安全に施工を終えることができた。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password