Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

山岳トンネル (5)

Wed. Sep 4, 2019 8:40 AM - 10:10 AM VI-5 (幸町総合教育棟 第11大講義室)

座長:淡路 動太(清水建設)

[VI-541] Selection of ideal tunnel excavation method in consideration of surrounding environment under tuff ground

*後藤 尚貴1、伊藤 智治1、玉野 達1、伊藤 正寛1、宮沢 一雄2 (1. 大林組、2. 東日本高速道路)

Keywords:the shortening of a construction period, tuff ground, tunnel excavation method combined with blasting construction method

本トンネルの地質は,新第三紀中新世の火山礫凝灰岩を主体としている.設計段階では,岩強度が概ね20N/mm2以下と推定され,NATM工法の上半先進ショートベンチ工法の機械掘削方式が採用されていた.しかしながら,トンネル延長300m付近から岩強度が20N/mm2を超え,一部には40N/mm2を超える凝灰岩が出現し,自由断面掘削機による掘削が困難になった.掘削工程の遅延は開通時期の遅延につながるため,発注者より工程遅延を最小限にするように求められた.そこで,現状の地山条件に最適な掘削方式(発破併用機械掘削方式)を選定し,掘削工程の遅延を最小限に抑えた.

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password