令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

ダム (1)

2019年9月5日(木) 08:40 〜 10:10 VI-11 (幸町総合教育棟 多目的室4)

座長:黒木 博(大成建設)

[VI-699] 堤内仮排水路閉塞コンクリートのクーリング実績

*柴田 勝博1、佐藤 敏亮1、阿部 高1、川部 優太1、町田 隆史2、片山 幸也2 (1. 鹿島建設株式会社、2. 新潟県新発田地域振興局)

キーワード:ダム、閉塞工、中庸熱フライアッシュセメント、クーリング

奥胎内ダムでは,2016年(H28.9)堤体打設完了,2018年(H30.9)に試験湛水を開始している.コンクリートダムの施工において,堤内仮排水路の閉塞工事は,ダム湖に貯水(湛水)を開始して非常用洪水吐から越流するまでの間で施工を完了させる必要があるなどの条件があり,試験湛水の工程と綿密に絡んでいる.特に閉塞コンクリートのクーリング期間は,閉塞工事工程の約25%を占めており,それらの工事を確実に実行することが試験湛水の成否に大きく影響する.ここでは,閉塞工事の工程に影響する閉塞コンクリートの温度規制計画およびクーリングについて様々な検討・評価を行った実績について報告する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード