Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

ダム (2)

Thu. Sep 5, 2019 10:25 AM - 11:55 AM VI-11 (幸町総合教育棟 多目的室4)

座長:冨森 淳(安藤・間)

[VI-705] Construction of underwater concrete in inflow channel in dam lake

*井川 信也1、小川 正博1、衛藤 佳弘1、内海 崇晴1、高畑 研1 (1. 清水建設(株))

Keywords:antiwashout underwater concrete, Production of antiwashout underwater concrete, antiwashout underwater concrete placing method, antiwashout underwater concrete finished form

鹿野川ダムトンネル洪水吐において施工した流入水路流入水路内底面には底版コンクリートが設置されている。底版コンクリートは、EL50.0m付近の水中への打設であることから、締固めが不要で貯水池を汚さない水中不分離性コンクリートが採用されている。厚みは掘削面の不陸、放流時に流速が生じることから、ダムの減勢工水叩きコンクリート厚を参考に2mとしている。水中不分離性コンクリートにはスランプフロー525mmを採用し、トレミー管を用いて打設を行った。打設にあたり品質確保、出来形確保のために施工上の工夫を行った。本稿では水中コンクリートの型枠設置方法、打設方法、打設後の出来形確認の結果について報告する。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password