Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

鉄道 (9)

Thu. Sep 5, 2019 12:40 PM - 2:10 PM VI-3 (幸町北8号館 821講義室)

座長:福岡 寛記(四国旅客鉄道)

[VI-862] Construction of Cast-in-Place Pile by Casing Rotator under Railway Viaduct with Low and Narrow Situations

*大西 諒1、貞末 和宏1、海沼 誠司2、鈴木 直人2 (1. 鹿島建設株式会社、2. 東日本旅客鉄道株式会社)

Keywords:casing rotator, all casing, railway line in operation, low and narrow condition, under railway viaduct , hydro grab

鉄道工事において狭隘・低空頭条件での場所打ち杭造成がつきもので、リバース工法(TBH)が一般的には選択される。一方で近接する高架橋への影響を押さえるために孔壁崩壊を防ぐことができるオールケーシング工法が選択肢の一つになりえる。一般的にオールケーシング工法による杭造成は、大型クレーンを相番として掘削を行うが,高架下では難しく、施工方法の改善・工夫を行う必要がある。そこで狭隘・低空頭条件で施工できる機材の組合せの検討と選定を行い、実際に施工を行った。高さ制限のある箇所でも,杭造成が可能である事を示したことによりオールケーシング工法の一つの選択肢を示した。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password