Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

軌道保守 (8)

Thu. Sep 5, 2019 10:25 AM - 11:55 AM VI-4 (幸町北8号館 822講義室)

座長:堀籠 健(東日本旅客鉄道)

[VI-891] Basic study on evaluation method of ballast condition using sound characteristics

*中村 貴久1、吉川 秀平1、福中 力也1、木次谷 一平1 (1. 鉄道総合技術研究所)

Keywords:ballast, fine particles, noise level , full scale model test

鉄道のバラスト軌道は、経年によりバラストが細粒化すると、バラストに混入する細粒分の含有率が高くなり、沈下進みが増大することから、新品バラストに交換することが保守量低減の抜本的な対策となる。現状では、目視により道床状態を確認し、軌道補修頻度等を考慮して道床の交換が行われている。そこで、筆者らは道床状態を定量的に評価するため、バラストの音特性を用いた評価手法の開発を行っている。本研究では、基礎的な研究として円形モールドを用いた要素試験および実物大模型試験を実施し、バラストの粒度分布を変えた場合にバラストの音特性を騒音計により測定し、本評価方法の妥当性を検討した。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password