令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

CIM (1)

2019年9月5日(木) 10:25 〜 11:55 VI-5 (幸町総合教育棟 第11大講義室)

座長:北原 剛(大成建設)

[VI-932] CIMを活用した掘進シミュレーションシステムの実用

*衛藤 優2、石原 泰幸2、大林 信彦2、堤 和大2、西岡 和也2、奥寺 太郎1、田坂 将太郎1 (1. 東京ガス、2. 鹿島建設 )

キーワード:シールド、CIM、線形管理、シミュレーション、生産性向上

シールド掘進において、シールド機の余掘り量や中折角、クリアランスを把握し、正確な線形・クリアランス管理を行うことが重要となる。蛇行量やクリアランス、余掘り量を定量的に見える化し、そのデータを基に掘進管理できるよう、「CIMによる掘進シミュレーションシステム(KaCIM’S)」を開発・運用した。システム導入により、①掘進指示書の妥当性確認によるヒューマンエラーの防止、②指示書のデジタルデータ化による掘進計画・指示書作成時間の短縮、③リアルタイムでの掘進状況の把握による計画修正の早期判断、といった効果が得られた。今後は適用現場を拡大し、様々なデータ蓄積による掘進自動化等への進化を目指す。

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード