Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VII部門

水環境 (2)

Tue. Sep 3, 2019 10:25 AM - 11:55 AM VII-1 (幸町総合教育棟 多目的室6)

座長:大島 義徳(大林組)

[VII-16] Neutralization of acid river water using an electrolytic cel

*安井 達哉1、田中 恒夫2、島田 直人1、神谷 直道 (1. 前橋工科大学大学院、2. 前橋工科大学)

Keywords:acid river water, electrolytic, porous electrode, electrophoresis

日本には酸性河川が多く存在しており,周辺の生態系に影響を及ぼしている.対策として石灰投入法による中和事業が行われているが,近年では中和処理による中和生成物の処理場所の確保が困難なため,石灰投入法に代わる新しい手法が必要とされている.そこで,多孔質電極を用いた電気化学的中和法を提案し,電解中和処理によって酸性河川水の中和が可能であるか検討を行った.本研究では電解中和のメカニズムの解明,多孔質電極の長期安定性などについて,立方体セルを構築して通電実験を行い,詳細に検討した.その結果,多孔質電極の使用することで中和処理が可能になる,濃縮液の引き抜きによって低下した中和効率を改善できることがわかった.

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password