令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] 地震工学(構造物の耐震、地震応答解析、強震動予測、地盤振動、地盤液状化、断層変位、災害調査)

地盤振動

座長:山田 雅行(ニュージェック)

[CS10-44] 常時微動探査および余震観測記録に基づく鳥取県弓ヶ浜半島の地盤構造モデルの構築

〇吉田 昌平1、香川 敬生2、野口 竜也2、西村 武2 (1.大崎総合研究所、2.鳥取大学)

キーワード:2000年鳥取県西部地震、S波速度構造モデル、地盤振動特性、常時微動探査、余震観測

2000年鳥取県西部地震後のアンケート調査から算出されたアンケート震度より,震源断層からやや離れた鳥取県の弓ヶ浜半島北端の幅0.5km×長さ3.0kmの局所的な領域で震度が1程度大きくなることが確認された。本研究では,異常震度領域の要因を把握するために,常時微動アレイ探査と臨時余震観測記録を基にS波速度構造モデルを推定した。その結果,異常震度領域周辺では傾斜地盤となっており,1995年兵庫県南部地震の震災の帯と同様に不整形地盤の影響を受けている可能性が示唆された。

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン