Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

第II部門

河川工学

Chair:Tomoya Kataoka

[II-238] Effect of actual ice's number and shape on the ice jam around weir

Ryuji Yamada1, Yasuhiro Yoshikawa1, Taro Koike1 (1.KITAMI INSTITUTE OF TECHNOLOGY)

Keywords:ice covered river, ice jam, weir

寒冷地河川では,河氷が下流へと流れ河道内で堆積することによりアイスジャムが発生し,水位が急激に上昇して災害が発生する.本研究では,アイスジャム発生箇所の内,堰周辺によるアイスジャム現象を対象として,実際の氷を用いて,限界水深よりも氷厚が薄い条件において氷の枚数が異なる実験と氷の体積が同一で氷の形状が異なる実験を実施した.実氷枚数が多いほど,水深は上昇し実氷の到達速度が速くなり氷塊の氷厚が厚くなる.実氷最大速度はある枚数までは速くなるが,さらに枚数が多くなると遅くなる.氷体積が同一の場合,水深の上昇量は同一になるがアイスジャムの発生と非発生については実氷の形状の影響が大きい.

Please log in with your participant account.
» Participant Log In