令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

CIM(2)

座長:後閑 淳司(鹿島建設)

[VI-241] ICT-Full活用工事の取り組み(その1)ー測量・設計・施工ー

〇石川 七恵1、中村 洋丈2、蛯沢 佑紀2、池田 昇平1、石井 佳枝1、近江 健吾1 (1.清水建設株式会社 、2.中日本高速道路株式会社)

キーワード:ICT-Full活用、i-Construcion、UAV、3次元設計モデル、GNSS、ICT土工

「新東名高速道路 川西工事」は,高速道路新設工事で,総延長2.6km,大規模盛土306万m3,トンネル上下線各1.2kmを構築する塩沢工区と,長大のり面切土82万m3,橋梁下部工を構築する向原工区の2工区で形成されている.本工事は,生産性向上を目的に,3次元による測量,設計,施工,検査,納品に至る一連の過程で,「i-Construction」を展開している.本稿では「3次元による測量から設計,施工についての現状と課題」について報告する.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン