令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

アセットマネジメント(2)

座長:岩井 稔(鹿島建設株式会社)

[VI-398] 日常管理支援システムi-MASTER(ICT技術)を活用した生活道路のメンテナンスサイクル構築に向けた検討

〇尾崎 友紀1、増永 美由紀2、木下 義昭2、池田 篤志2、中島 道浩1、山本 浩貴1、奥村 広大1 (1.八千代エンジニヤリング、2.玉名市役所)

キーワード:メンテナンスサイクル、ICT技術の活用、情報管理体制の構築、舗装の長寿命化

舗装の管理は「舗装点検要領(平成28年10月 国土交通省道路局)」に基づき,道路特性に応じたメンテナンスサイクルを構築・運用していくことが重要である.

各管理者によって管理計画が策定されているが,生活道路等の管理方針を定めている例は少ない.しかし膨大な生活道路等を有する小規模な市町村において,要望対応等の課題が見られ,管理改善が求められている.

熊本県玉名市では,日常管理支援システムi-MASTERを活用し,生活道路のメンテナンスサイクル構築に向けて,情報管理体制の改善や管理方針の設定を検討している.同様の課題を抱える市町村の参考となるよう検討内容を解説するとともに,考察と今後の展望を述べる.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン