Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

山岳トンネル(3)

Chair:yasunari tezuka

[VI-28] Surface monitoring of tunnel face by ICT technology and safety improvement of face work.

〇Hironori Sato1, Thutomu Chiba1, Yashiro Ariyoshi1, Yuuji Kanno1, Akio Ichikawa1, Minoru Hayashi2, Takeshi Okamoto2, Yoshito Hashimura3, Nobuki Fujiwara3, Shinichi Akutagawa4 (1.TAKENAKA CIVIL ENGINEERING&CONSTRUCTION CO.,LTD., 2.ENZAN KOUBOU CO.,LTD, 3.KEISOKUGIKEN CO., LTD., 4.KOBE UNIVERSITY.JAPAN)

Keywords:safety improvement, tunnel face monitoring, communization, augmented reality, tunnel face extrusion

山岳トンネルの施工において,切羽に作業員が近づく作業が多く行われるため,切羽面からの落石等の肌落ちや崩落,崩壊による労働災害がたびたび発生している.本論文では,ICT技術を適用しトンネル切羽の面的監視を行った.また,ウェアラブル端末を使用し切羽の変位状況をリアルタイムに確認,グリーンレーザーによる切羽面への変位箇所明示やヘルメットハンマーの振動による作業員への直接伝達することで切羽面の変位量の見える化および警報発信を行った.従来の目視による監視に加え,本システムを併用して切羽を監視することにより,切羽直近で作業している者に対して退避の指示や注意喚起を促すことができた.

Please log in with your participant account.
» Participant Log In