Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

安全管理(1)

Chair:yoshihiro nishioka

[VI-485] Development of support system for mountain tunnel face monitoring supervisor

〇hirofumi miyahara1, hironobu kurita2, masaya miura2, jun mitsuo2 (1.MAC co.,ltd., 2.Tokyu Construction Co., Ltd.)

Keywords:fall of rocks, tunnel face monitoring supervisor, safety, ICT, Iot

山岳トンネル建設工事中の肌落ちは,死傷災害の原因となる.平成28年12月26日には「山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン」が策定され,切羽監視責任者の職務として,「(ア)切羽の変状 (イ)割目の発生の有無 (ウ)湧水の有無 (エ)岩盤の劣化の状態」を「切羽で作業が行われる間」すべてにおいて監視し,その結果を交代時に引き継ぎ,切羽の状態を継続的に監視されるようにすることが求められている.
 筆者らは, 近年発展を遂げたICT,Iot関連技術を適用し,「山岳トンネル切羽監視責任者支援システム」を開発した.その結果,実務者負担の低減効果,および業務効率向上の効果を確認した.

Please log in with your participant account.
» Participant Log In