令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

検査技術・診断(11)

座長:青木 峻二(大林組)

[VI-582] 在来線のトンネル覆工変状検知装置の機能向上について

〇池田 壮吾1、鈴木 迪彦1、安田 亨2、山本 秀樹2、藤原 広志2、黒部 皓生2 (1.東海旅客鉄道株式会社、2.パシフィックコンサルタンツ株式会社)

キーワード:覆工壁面画像、断面測量、走行型計測、レーザー計測、建築限界測定

当社が管理する在来線のトンネルについては,2年に1回の目視や打音による全般検査に加え,トンネル覆工変状検知装置(以下,トンネラスと記載)を使用してトンネル覆工内面の状態を定期的に確認し,必要な修繕を行うことで健全な状態を維持している.今回,トンネラスの取替にあわせて,今後労働力人口の減少する中で、現行の検査以上の、より高精度かつ効率的な検査ができるように機能向上を行った. 本報は,新トンネラスにおける機能向上について報告する.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン