令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

軌道保守(4)

座長:原田 祐樹(西日本旅客鉄道)

[VI-888] 巡視支援装置(動揺加速度計)改良による軌道状態の把握に関する考察

〇山中 貞男1、山本 祐起子1 (1.東日本旅客鉄道株式会社)

キーワード:巡視支援装置、動揺加速度計、体感動揺

本研究では、新幹線の速度向上と快適な乗り心地の提供を目的に以下の項目について取り組んだ内容を報告する。
①巡視支援装置の視認性向上(体感箇所の動揺値を瞬時に確認)
⓶自動動揺加速度波形との比較検証(巡視支援装置の精度)
③巡視支援装置の動揺値検出システムの改良(基準線補正システムの変更)
④体感動揺箇所(周波数帯)が乗り心地フィルターと合致しているか支援装置の解析結果で検証(体感≒乗り心地フィルター≒支援装置による解析結果)
新幹線の列車前頭巡視を体感と巡視支援装置を使用した動揺値により管理することで、人の体感に基づく整備箇所の選定、施工が可能となり、更なる乗り心地向上につながると考える。

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン