Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

第VII部門

嫌気性処理

Chair:Haruhiko Sumino(National Institute of Technology, Gifu College)

[VII-18] On the methane fermentation charactaristics of beer lees-Difference by the temperature in a fixed-bed methanation reactor-

〇Kazuma Ishikawa1, Masahiro Tatara1, Haruka Shibata1 (1.KAJIMA CORPORATION)

Keywords:beer lees, methane fermentation, biogas

現在ビール粕は飼料などに有効活用されているが、飼料の需要減少、地球温暖化対策などの観点から、固形分も分解可能な固定床式メタン発酵によるエネルギー回収が有用であると考えられる。本実験では、ビール粕に対して高温固定床式と中温固定床式の2つの方式で連続メタン発酵処理試験を実施し処理能力を比較した。その結果、高温固定床式は中温固定床式と比較して、許容CODcr容積負荷は約2倍高く、T-CODcr除去率、バイオガス発生量は約15%高かったことから、高温固定床式の優位性が確認できた。

Please log in with your participant account.
» Participant Log In