令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VII部門

動態解析

座長:田中 恒夫(前橋工科大学 社会環境工学科)

[VII-85] 花崗岩地帯の地質と水質特性に関する一考察~盛土からの湧水による赤さび発生のメカニズム~

〇沖 咲良1、佐々木 薫1 (1.西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社)

キーワード:花崗岩、土石流、赤さび

地球の石体積比率は、橄欖岩が82.3%、玄武岩が1.62%、花崗岩が0.68%で大陸の地殻を形成している。花崗岩は中国支社管内の高速道路沿線の地質分布面積比率で25.2%と最も多く分布している。この花崗岩地帯では土石流発生やたたら跡など、地質や歴史的に興味深い地質と考えられる。本報文は、この花崗岩地帯に特化し水質調査や既存資料を基に水路などで見られる赤水などの発生メカニズムを花崗岩の特性から明らかにするものである。

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン