日本臨床疫学会 第3回年次学術大会

出展者一覧

4件中 (1 - 4)

[4] 九州大学病院 臨床観察研究 支援事業

九州大学病院による臨床観察研究推進事業の取り組み
九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター(MIC)は、情報管理部門兼データサイエンス教育拠点という特性を生かして、病院情報システムとデータサイエンスのノウハウを利用した臨床観察研究推進事業を2011年度から行っている。入力支援機能を強化したWeb症例登録システム「CRIN-Q」を用いて、全国の医療施設からのセキュアなWeb入力によ...

[8] 九州プロサーチ有限責任事業組合

医薬品検査分野における研究とその成果の実用化へのお手伝い
九州プロサーチ有限責任事業組合は、九州大学と株式会社LSIメディエンスが締結した組織対応型連携契約のもと、株式会社産学連携機構九州と株式会社LSIメディエンスが共同で2014年に設立した組織です。
医学検査・分析の知識・技術を活用し、研究開発及び研究支援のサポートを行います。研究開発はアカデミアとの共同研究を通じてオミクス技術等を...

[6] 株式会社クオトミー

医学知見探求サービスQuotomy
日本臨床疫学会第3回年次学術大会に御参加の先生方、はじめまして。整形外科医の大谷隼一です。臨床で忙しいと、医学知見をキャッチアップするのが難しいと感じています。時には臨床現場を離れて、新しい知見に触れたり、視座を高めたり、刺激的な人物に出会いに行ったりすることもあるかと思います。このような知見に対するモチベーションの保ち方は、現実には時間的・地理的な制約...

[5] 特定非営利活動法人 健康医療評価研究機構 [iHope International]

iHope(アイ・ホープ)は、医療の質や効果を科学的に評価する研究を推進することを通じて、医療を支える医療者を力づけ、医療の質を高め、国を支える国民の健康、QOL、安心を高めることを目指します。

<Academy/教育事業>
日常診療の質や患者さんのアウトカムを変えることを目的とし、医療者に臨床研究のリテラシーを習得していただくために、School of Public Healthや...