第23回応用力学シンポジウム

講演情報

企画セッション

企画セッション(浸透・侵食)

企画セッション2:浸透・侵食

2020年5月16日(土) 12:35 〜 14:10 D会場 (D)

座長:藤澤 和謙(京都大学)

[SS2-03] 高速流体作用下で地盤内に生じる浸透及び過剰間隙水圧が洗掘現象に及ぼす影響

*安江 絵翔1、前田 健一1、松田 達也2、鈴木 悠真1 (1. 名古屋工業大学、2. 豊橋技術科学大学)

キーワード:洗掘、浸透流、過剰間隙水圧

津波による地盤の洗掘は,構造物の支持力低下等の被害を及ぼす.洗掘に関する研究は,従来は掃流力による評価が多く,流れによる地形の変化予測がされてきた.しかし,構造物周りの洗掘については,その発生規模を踏まえると,掃流力のみでは現象を説明できない.また,近年では,流体力は地盤表層に影響を与えるだけでなく,地盤内の応力変化を生じさせ,洗掘を助長させる影響も考えられている.そこで本研究では,地盤内で生じる浸透と過剰間隙水圧に着目し,洗掘との関係性を究明するために開水路実験と理論的考察を行った.結果,浸透は円弧波形状をとり,河床波の谷部から入り,山部で地盤から流出することがわかった.また,浸透により表層のみでなく深部においても過剰間隙水圧が生じることを明らかにした.河床波の波高の大きさに比例して浸透の領域も大きくなったことから,浸透の発生要因として,河床波による断面流速差に伴った圧力差が考えられる.