第24回応用力学シンポジウム

Presentation information

General Session (1.Mathematical analysis for mechanics problem: forward- and inverse-modeling in civil engineering)

第一部門:物理数学力学問題 (C)

Sat. May 15, 2021 1:30 PM - 3:15 PM A (A)

座長:中畑 和之(愛媛大学)

1:45 PM - 2:00 PM

[S01C-02] Natural frequency identification method for a substructure in bridges and viaducts

*Kazunori WADA1, Kimitoshi SAKAI1 (1. Railway Technical Research Institute)

Keywords:Bridges and viaducts, Natural Frequency of a substructure, Eigenmodes of the whole system, Natural Frequency of the whole system

本研究では支承を介して複数の上部工・下部工が連続した橋梁・高架橋群をばねマスモデルで表現し,減衰自由振動問題を理論展開することで,構造全体系の固有振動数および固有モードから下部工単体の剛性に直接関係する固有振動数を同定する手法を提案した.そして,固有値解析により提案手法の妥当性を検証した.構造全体系の固有振動数および固有モードは,地震・微動観測等の振動計測によって推定可能と考えられる.そのため,本手法を用いることで下部工単体の剛性の変化を把握できる可能性があり,従来の構造全体系の固有振動数の変化で判断してきた下部工の健全度評価の精度向上が期待できる.