第25回応用力学シンポジウム

講演申し込み【3/11まで】※終了しました

 
講演申し込みについて

 シンポジウムでの講演は,所定の様式で作成した講演概要原稿(A4・2ページ)を添えて,申込締切日時までに投稿用webサイトよりお申込みください. なお,講演者1名につき講演発表は1件とさせていただきます.
 


投稿サイト   ※2月1日正午以降に投稿可能になります。

企画セッション

 昨年度に引き続き,分野を横断して共通の話題を議論できる場として,下記の企画セッションを設けました.奮ってご応募,ご参加ください.

テーマ1:リスクと不確実性の定量化

趣旨:土木が扱う様々な力学的・社会科学的な課題において,不確実性やそれに伴うリスクの評価は重要性を増しており,応用数理学的な手法が広く用いられている.本企画セッションでは,そのための挑戦的な試みやアイディアを歓迎したい.
 

テーマ2:数値解析の検証と妥当性確認(V&V)、不確かさ評価
 
趣旨: 数値解析の品質保証や信頼性評価のための方法論として土木分野でも関心が高いV&Vに関する研究・開発・事例など募集する.一貫したV&Vだけではなく,コード検証,解検証(解析検証),妥当性確認,不確かさの取扱い・定量化(UQ)といったV&Vの構成要素の深堀,これまでの研究成果をV&Vの切り口から検討し直した内容,V&Vのための実験・試験・観測の計画・不確かさ評価なども歓迎する.

テーマ3:計算力学×データサイエンス
 
趣旨: 現代の高度に発展した数値解析をより効果的に利用するためには,そこから得られるデータから如何にして価値のある情報を抽出する,または付加価値を付けられるかという観点が重要となる.本企画セッションでは,応用力学や計算力学,データサイエンスを有機的に融合するための技術・研究に関する講演を広く募集する.

一般セッション

 従来通り,以下の5部門に分けて,セッションを開催します.

 
第1部門: 土木力学問題の数理解析 -現象のモデリングから逆解析まで-
Mathematical analysis for mechanics problem:  forward- and inverse-modeling in civil engineering
 
  土木力学問題,基礎理論,数理モデリング,センシング,システム制御,
最適化,逆解析,データ同化,フィルタリング,イメージング,機械学習
Civil engineering mechanics problem, Fundamental theory, Mathematical modeling, Sensing, System control, Optimization, Inverse analysis, Data assimilation, Filtering, Imaging, Machine learning 
 
第2部門: 計算力学
Computational Mechanics
 
  差分法,有限要素法,境界要素法,有限体積法,メッシュレス法,圧縮・非圧縮性流体計算,高速解法,計算アルゴリズム,メッシュ生成,並列計算,移動境界問題,最適化,制御問題,可視化手法,適応型計算法,均質化法,材料力学,破壊力学,大変形問題,材料非線形問題,動的問題,波動問題,マルチフィジックス,乱流,地球環境・気象,騒音
Finite difference method, Finite element method, Finite volume method, Mesh-less method, Compressible/Incompressible fluid dynamics, Fast solver, Computational algorithm, Mesh generation, Parallel computing, Moving boundary, Optimization, Control, Visualization, Homogenization, Material modeling, Fracture mechanics, Large deformation, Dynamics, Wave propagation, Multi-physics, Turbulence

 
第3部門: 材料・複雑現象の力学
Mechanics of materials and complex phenomena
 
  鋼,コンクリート,土,岩,複合材料,混合体,非均質材料のような材料に対する,構成式,粒状体力学,損傷力学,動力学,マイクロメカニクスなどの力学的取り扱いに関する研究,および 土石流,土砂流,地盤の液状化,分岐・不安定現象、衝撃載荷のような複雑系現象に対する研究
Research related to behavior of materials such as steel, concrete, soil, rock, composites, mixture and heterogeneous material,  and its mechanical handling such as constitutive equations, powder / granular mechanics, discontinuum / discrete body, damage dynamics and micromechanics. Research related to complex and non-linear phenomena such as debris flow, sediment transport, soil liquefaction, bifurcation / instability analysis and impact loading.
 
第4部門: 流体力学
Fluid mechanics
 
  遅い流れ,流れの安定化,乱流現象,乱流構造,境界層,密度流,混相流,波動,空力振動・制御振動,熱/物質輸送,流体力・空気力・圧力, 多孔体内での輸送現象,流れの制御,移動境界問題,理論解析,数値解析,DNS,LES ,乱流モデル,流れの計測,流れの可視化,現地観測
Turbulence,Multiphase flow,Fluid force,Numerical simulation,FLow measurement
 
第5部門: 応用数理問題―計算機科学から社会科学まで
 
Applied mathematics - from computation science to social science 
 
  インフラシステムについて,先駆的手法を用いて取り組む萌芽的研究を募る.災害,メンテナンス,アセットマネジメント,計測,予測,リスク評価,土木情報,土木計画等を広く対象とし,実践的課題に対して,応用数理や応用力学の手法を駆使して取り組む研究を期待する.また,萌芽的な試みも歓迎する. 
We expect challenging research about infrastructure systems, exploiting cutting edge methodologies, and those targeting practical problems using applied mathematics and mechanics.  We welcome wide spectra of topics, covering disasters, maintenance, asset management, measurement, prediction, risk quantification, information technology, infrastructure planning. 
セッションと発表形式

 年齢等を問わず,すべての講演希望者がお申し込みできるセッションです.今年度は口頭発表のみを予定しており,1件当たり15分の講演時間を予定しております.
 お申し込みの際には,上記5つの講演申込部門からひとつお選びいただいたうえで,該当する企画テーマがあればそれを選択してください.なお,ご発表は,選択された部門内で編成される講演セッションに割り当てられ,また査読付き論文も原則その講演申込部門で審査されます.企画テーマを選択いただいた場合は,部門を超えて該当テーマの発表を集めた「企画セッション」でのご発表となります.ただし,投稿数が少ないなどセッションが成立しない場合や,発表内容等からご希望のセッションで発表できない場合もございますのでその旨ご了承ください.

概要投稿料
 オンライン開催にあたり,概要投稿料(参加費および概要WEB掲載料込)として,以下をいただきます.

 一般,学生 : 10,000円