第46回日本集中治療医学会学術集会

Presentation information

一般演題(口演)

リハビリテーション

[O126] 一般演題・口演126
リハビリテーション12

Sat. Mar 2, 2019 4:40 PM - 5:40 PM 第21会場 (グランドプリンスホテル京都B1F ローズルーム)

座長:森沢 知之(兵庫医療大学リハビリテーション学部)

[O126-7] 当院におけるICUと一般病棟の活動レベルの関係性について~ICU Mobility Scaleを用いて~

徳永 晃一1, 下里 アキヒカリ2, 梅崎 望3, 古賀 明洋3, 藤本 トオル1 (1.大手町病院 リハビリテーション部, 2.大手町病院麻酔科, 3.大手町病院看護部)

【目的】近年、ICUリハビリテーションでの早期離床は、ICU退室後の身体機能の向上に繋がり、有効である事が報告されている。しかし、ICU退室時活動レベルと一般病棟時活動レベルとの関係性についての報告は少ない。入院中の歩行獲得は退院後の転帰を大きく変える要因と考えられる。そこで今回当院ICU・一般病棟において、ICU Mobility Scale(以下IMS)を運用し、ICU退室時の活動レベルが、一般病棟の歩行可否に影響しているのではないかと考え調査を行った。【方法】対象は2017~2018年度1月~6月までの当院ICU入室した患者とした。また、入院前ADLが歩行不可レベル、ICU退室~1ヶ月以内に退院(死亡退院を含む)となったケースを除外した。IMSを使用し、ICU退室時・退室1ヶ月後で評価を行い、退室1ヶ月後のIMS 9点以上(歩行可群)、8点以下(介助・不可群)の2群に分けICU退室時のIMSの差をMann-Whitney U検定を用いて統計解析を行った。なお、危険率5%未満を有意水準とした。【結果】対象となった、期間のICU入院患者は418例で、うち除外項目を除く172例が調査対象となった。対象の平均年齢は74.4±14.1歳で、退室1か月後の歩行可群が37例(68.3±16.9歳)、介助・不可群が135例(76.1±12.9歳)であった。ICU退室時のIMS中央値は、歩行可群3点、介助・不可群1点であり、解析の結果2群間に有意差を認めた(P=0.01)。ICU退室時のIMSが3点以上であれば、意識レベル・循環動態が安定している傾向にあり、早期より端坐位保持が行え、活動レベルの向上が図りやすく、一般病棟時の歩行自立レベルとなる可能性が示唆された。【結語】本調査により、ICU退室時のIMSの点数が一般病棟での歩行可否の一指標となる可能性が示唆された。今後、当院ICUリハビリテーションにおいて、離床条件が整えば、端座位からの活動性向上を図っていきたい。