第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(口演)

リハビリテーション

[O65] 一般演題・口演65
リハビリテーション02

2019年3月1日(金) 10:05 〜 11:05 第20会場 (グランドプリンスホテル京都B2F ゴールドルーム)

座長:高橋 伸二(筑波大学医学医療系)

[O65-6] 当院救命救急センターICUにおける人工呼吸患者の離床に関する有害事象の検討

原 麻衣子1, 四宮 愛弓1, 新山 和也1, 古田島 太2, 高平 修二3, 根本 学3 (1.埼玉医科大学国際医療センター 救命救急センターICU, 2.埼玉医科大学国際医療センター 集中治療科, 3.埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科)

【背景】当院救命救急センターICU(以下、救ICU)は、2013年より医師・薬剤師・看護師・理学療法士の多職種で、週3回のリハビリテーションカンファレンスを実施し、離床プロトコルを用いて人工呼吸患者の早期離床を実践している。人工呼吸患者に対する早期リハビリテーションの安全性についてBaileyらは、有害事象発生率は1%未満であったと報告。本研究は、救ICUにおける人工呼吸患者に対して実践した離床の安全性を検討することである。【目的】救ICUで実践している離床プロトコルに基づいた早期離床の有害事象発生率は1%未満である。【方法】研究デザイン:後方視的観察研究 研究期間:2017年4月1日~2018年3月31日 対象患者:救ICUに入院した人工呼吸器装着中で離床(離床は端座位、リフティングによる車椅子移乗、立位のいずれかを定義)が行われた患者。調査項目:原疾患、年齢、重症度(Apache 2スコア)、人工呼吸期間、ICU滞在日数、在院日数、リハビリ(PT)初回介入日、初回離床日、持続注射の有無(昇圧薬、鎮痛薬など)、離床直前・直後(1~2分後)・10分後のバイタルサインなど。有害事象はバイタルサインの変動(体温の変動、心拍数:20%増減と新たな不整脈、血圧:平均血圧20%の増減、呼吸数:35回以上、8回以下、Spo2:91以下、痛みの変化(2以上の増悪))、ライン・チューブ類の計画外抜去などのトラブル、転倒などを定義とした。【結果】対象患者は30名で計119回離床を行っていた。原疾患として、蘇生後脳症が6名と最も多く、次いで多発外傷5名、敗血症4名などで、転院・退院27名、死亡患者3名であった。その他、患者背景として、Apache 2スコア25(19-33)、年齢71.5(62-79)歳、初回離床日4.5(3-9)日、PT介入までの日数3(2-4)日、人工呼吸期間10(7-16)日、ICU滞在日数16(13-21)日、在院日数34(26-53)日、離床施行日数3.5(1-6)日であった。初回離床を施行していた職種は、看護師が22回、看護師・PTが8回であった。初回離床時に昇圧薬を使用していた患者は4名、降圧薬使用者3名、持続鎮静薬使用者19名、持続鎮痛薬使用者6名で、有害事象は、離床30分後に血圧低下を呈した1件で発生率は0.8%であった。【結論】救ICUにおいて、離床によって生じたバイタルサインなどの有害事象は1%以下であり、人工呼吸患者の離床は安全であり、各施設の事情に合わせた離床プロトコルなど整備すべきである。