[O82-3] 人工呼吸関連肺障害の発生状況とその特徴に関する検討
【背景】人工呼吸器の合併症として人工呼吸関連肺障害(ventilator associated lung injury:以下VALI)が知られている。肺胞の虚脱と過膨張を繰り返すことによって生じる容量障害や圧障害などのVALIは人工呼吸器装着の長期化、死亡率の上昇に繋がるとされる。
【目的】当院におけるVALI発症症例を調査し、そのリスク因子や傾向を知り、考察すること。
【方法】2016年4月から2018年3月の2年間に当院救命救急科に入院し、5日間以上の人工呼吸を行った患者を抽出した。その中で、人工呼吸器管理中に気胸(=VALIと診断)を発症した患者を抽出し、気胸発症患者とそれ以外の患者につき、原因疾患、年齢、性別、BMI、人工呼吸器期間、気管切開までの期間につき比較した。また、VALI発症患者の特徴・呼吸器設定につき症例ごとに調査した。
【結果】対象患者は288名であり、このうち9名にVALIが発症していた。VALI発症患者と、発症しなかった患者の間には原因疾患、年齢、性別、BMI、人工呼吸器期間、気管切開までの期間には有意差を認めなかった。VALI発症症例を詳細に検討すると、9名中8名にCT所見にて肺気腫やブラ、肺うっ血など肺に疾患を認めた。また9名中3名が死亡し、2名がARDSに移行していた。VALI発症前の人工呼吸器設定は肺保護戦略を守れていなかった症例は3例であった。
【結論】VALIのリスク因子を同定することはできなかった。背景に肺疾患があると発症しやすい可能性がある。VALIの発症リスクについて認識することも重要であると考えられる。
【目的】当院におけるVALI発症症例を調査し、そのリスク因子や傾向を知り、考察すること。
【方法】2016年4月から2018年3月の2年間に当院救命救急科に入院し、5日間以上の人工呼吸を行った患者を抽出した。その中で、人工呼吸器管理中に気胸(=VALIと診断)を発症した患者を抽出し、気胸発症患者とそれ以外の患者につき、原因疾患、年齢、性別、BMI、人工呼吸器期間、気管切開までの期間につき比較した。また、VALI発症患者の特徴・呼吸器設定につき症例ごとに調査した。
【結果】対象患者は288名であり、このうち9名にVALIが発症していた。VALI発症患者と、発症しなかった患者の間には原因疾患、年齢、性別、BMI、人工呼吸器期間、気管切開までの期間には有意差を認めなかった。VALI発症症例を詳細に検討すると、9名中8名にCT所見にて肺気腫やブラ、肺うっ血など肺に疾患を認めた。また9名中3名が死亡し、2名がARDSに移行していた。VALI発症前の人工呼吸器設定は肺保護戦略を守れていなかった症例は3例であった。
【結論】VALIのリスク因子を同定することはできなかった。背景に肺疾患があると発症しやすい可能性がある。VALIの発症リスクについて認識することも重要であると考えられる。