第46回日本集中治療医学会学術集会

Presentation information

一般演題(口演)

呼吸 研究

[O82] 一般演題・口演82
呼吸 研究01

Sat. Mar 2, 2019 8:45 AM - 9:35 AM 第10会場 (国立京都国際会館1F Room C-1)

座長:戎 初代(公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター看護部)

[O82-4] 重症呼吸障害患者に対する早期の浅鎮静は人工呼吸期間を延長する

鳩崎 千絵1, 櫻本 秀明2, 大内 玲1, 延嶋 大貴1, 吉村 瑠璃子1, 下條 信威3, 井上 貴昭3 (1.筑波大学附属病院 ICU, 2.茨城キリスト教大学 看護学部 看護学科, 3.筑波大学附属病院 救急・集中治療部)

【背景】近年の動物実験では重症肺障害下に過剰吸気努力が加わり人工呼吸器関連肺障害が促進される可能性が示唆されている。過剰吸気努力は浅鎮静管理下で起こりやすいと考えられているが、入室早期の浅鎮静が呼吸障害に与える影響について明らかにされていない
【目的】重症呼吸障害患者に対する人工呼吸開始後早期の浅鎮静は臨床アウトカムと関連があるか否かを検討すること
【方法】2013年4月~2018年3月の期間に、48時間以上の人工呼吸管理を要した成人ICU入室患者を対象とした。入室前24時間以上の人工呼吸管理、人工心肺装置装着中、入室時DNAR治療方針、等の患者は除外した。主要評価項目を、28日ventilator Free days(VFD)、28日死亡率とした。入室48時間のSedation Index(SI)により浅鎮静・深鎮静群の2群に分け、さらに入室初期P/F比をもとに重症、中等症、軽症の3群に呼吸障害の程度を分類し、後方視的に分析を行った
【結果】観察期間中の対象患者は412人であった。患者属性を表に示す。重症呼吸障害群における単変量解析において浅鎮静群は、深鎮静群と比較しVFDが有意に短かった(2.2 days vs 11.4 days, p = 0.008)。中等度と軽症呼吸障害群では、鎮静深度とVFDに関連はなかった。28日死亡率は、いずれの群でも有意差は認められなかった。重症呼吸障害群のVFDに影響を与える要因は、多変量解析にてPEEP・APACHE2による補正後も、浅鎮静であった(-10.8日, 95% CI, -19.2 to -2.5, p = 0.012)
【結論】重症呼吸障害患者に対する、早期の浅鎮静は人工呼吸器期間を延長させる可能性がある
image/O82-4(10053-1.jpg