第46回日本集中治療医学会学術集会

Presentation information

一般演題(ポスター発表)

鎮痛・鎮静・せん妄 症例

[P34] 一般演題・ポスター34
鎮痛・鎮静・せん妄 症例01

Fri. Mar 1, 2019 2:00 PM - 3:00 PM ポスター会場14 (国立京都国際会館1F イベントホール)

座長:山﨑 正記(京都府立医科大学附属病院集中治療部)

[P34-7] ナルデメジントシル酸塩による中枢性μオピオイド受容体拮抗作用が疑われた,術後多発脳梗塞患者の一例

斉藤 仁志, 西川 直樹, 土岐 崇幸, 八木 泰憲, 森本 裕二 (北海道大学病院 麻酔科)

【症例提示】75歳男性.173cm,76kg.急性大動脈解離に対して胸部大動脈ステント内挿術を受けたが,翌月の外来受診時に炎症反応の上昇を認め,その後の検査で大動脈食道瘻の診断となった.食道抜去術後にICU入室となり,プロポフォール4mg/kg/h,デクスメデトミジン0.7mcg/kg/h,フェンタニル0.67mcg/kg/hによる鎮静鎮痛を行った.それに加え,ナルデメジントシル酸塩0.2mgが投与され良好な経過を得たが,翌日に行われた全弓部下行大動脈置換術後から自発呼吸回数の増加を認め,術後4日目にはフェンタニル2.67mcg/kg/hまで増量されたが,最大呼吸回数は45回/分まで増加した.意識障害も遷延したため術後5日目に頭部CT検査を行ったところ,右前頭頭頂後頭葉,左前頭頭頂葉,両側尾状核に急性期脳梗塞を疑わせる低濃度域が確認された.ナルデメジントシル酸塩の投与を中止したところ,翌日から呼吸状態は徐々に安定し,人工呼吸器からの離脱が可能となった. 【考察】ナルデメジントシル酸塩は2017年3月に製造販売承認を受けた経口μオピオイド受容体拮抗薬である.血液脳関門の透過性を低下させる目的で側鎖が付加されていることから,鎮痛に必要な麻薬量を増加させること無く,消化管合併症を軽減させることが知られている.しかし,敗血症に代表される高侵襲状態にある場合や,脳梗塞,脳出血などの影響により血液脳関門が破綻している場合においてはその限りではない.今回の症例では麻薬以外の鎮静,鎮痛薬も投与されており,その因果を明らかにすることは困難であるが,投薬中止後に急速に呼吸状態の改善を認めたことから,ナルデメジントシル酸塩が中枢性μオピオイド受容体に対するオピオイドの作用を拮抗していた可能性は否定できない.