第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(ポスター発表)

リハビリテーション 症例

[P67] 一般演題・ポスター67
リハビリテーション 症例01

2019年3月2日(土) 14:00 〜 14:50 ポスター会場5 (国立京都国際会館1F イベントホール)

座長:児島 範明(関西電力病院 リハビリテーション部)

[P67-2] 長期人工呼吸器管理中に持続的な受動立位訓練により筋力低下を予防できた腎移植後PCP肺炎の一症例

内尾 優1, 堀部 達也1, 二見 健太1, 圖師 将也1, 加島 広太1, 猪飼 哲夫2, 野村 岳志3, 蜂須賀 健4, 渕之上 昌平4 (1.東京女子医科大学 リハビリテーション部, 2.東京女子医科大学 リハビリテーション科, 3.東京女子医科大学 集中治療科, 4.東京女子医科大学 腎臓外科)

【背景】細胞性免疫不全宿主における代表的な日和見感染症であるニューモシスチス肺炎(PCP)は, 重症化し人工呼吸器管理が必要となる場合, 死亡率は60%と予後不良であり, 病態の改善を得られても身体機能低下により長期臥床を強いられることがある. 今回, 腎移植後PCPにより長期人工呼吸器管理が必要となった症例に対し, 早期よりTilt Tableを利用した受動立位訓練を施行することにより, 筋力および日常生活動作(ADL)能力低下を予防し, 歩行可能となった症例について報告する.
【臨床経過】70歳代男性. X-7年に生体腎移植施行. 今回, 発熱, 呼吸苦を主訴に救急要請, 胸部CTにて両側肺野のスリガラス陰影を認め, PCPと診断されICUに入室. 入院前ADLは自立.入室時, APACHE 2 score19点, SOFA score 5点であった. 治療は, DRPM, ST合剤, プレドニン, 非侵襲的陽圧換気にて加療. ICU入室2日目より, 呼吸機能, ADL維持を目的に理学療法開始した. 入室4日目, 呼吸状態の改善を認めないことから経口挿管管理となった. 15日目, さらなる長期人工呼吸器管理が予想されたため, 通常理学療法に加え, Tilt Bed(Sara Combilizer ;Arjo, Sweden)による受動立位訓練を開始した. ICU入室中, 呼吸循環動態の変動がない限り立位訓練を1日40分間実施した. 22日目気管切開, 31日目人工呼吸器管理離脱, 38日目ICU退室となった. ICU退室時はMedical Research Council sum score(MRCss)46点, Functional Status Score for ICU(FSS-ICU)21点であった. 49日目より歩行練習を開始し, 55日目60m歩行が可能となった. その後も継続してADL改善, 運動耐容能向上目的に理学療法継続し, 67日目 MRCss 60点, FSS-ICU 34点, 最終歩行可能距離120m, ADLはBarthel Index 85点で転院となった.
【結論】腎移植後PCP増悪により, 長期人工呼吸器管理およびICU滞在を要した症例に対し, 経口挿管管理中から持続的な立位訓練を行うことによりICU-AWからの改善を促進する可能性が考えられた.