第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(ポスター発表)

呼吸 症例

[P70] 一般演題・ポスター70
呼吸 症例05

2019年3月2日(土) 14:00 〜 14:50 ポスター会場8 (国立京都国際会館1F イベントホール)

座長:松田 憲昌(小倉記念病院 麻酔科・集中治療部)

[P70-1] 巨大な咽頭部腫瘤の影響により誤嚥性肺炎を併発し挿管管理を要するも,気管挿管に難渋した一症例

中山 博介, 金井 理一郎, 小松崎 崇, 十河 大悟, 池田 敏明, 竹田 渓輔, 高岡 早紀, 木村 慎一, 高橋 宏行, 佐藤 智行 (済生会横浜市東部病院 麻酔科)

【背景】咽頭部は嚥下咀嚼に関与しているため、腫瘤の影響で誤嚥性肺炎を合併しやすいことが報告されている。また解剖学的に気道閉塞を起こし得るため、咽頭部腫瘤の患者の気道管理には難渋することがある。今回われわれは、巨大な咽頭部腫瘤の影響により誤嚥性肺炎を併発し、挿管管理を要するも、気管挿管に難渋した症例を経験した。【臨床経過】症例は70歳男性。2週間前から咽頭部閉塞感を認め、食欲不振と体動困難のため当院に救急搬送された。受診時酸素5Lマスク投与下で経皮的動脈血酸素飽和度95 %と酸素化の不良を認めた。その際の血液検査結果で炎症反応高値、胸部CT検査で両側肺下葉にすりガラス陰影を認め、誤嚥性肺炎の診断で入院となった。入院後急速に酸素化が悪化し、同日、呼吸管理目的で集中治療室に緊急で転床となった。この際、誤嚥性肺炎の情報は得ていたが咽頭部巨大腫瘤についての情報は得ていなかった。集中治療室にて気管挿管を試みたが、喉頭展開の際、咽頭部に気道閉塞と出血を伴う予期せぬ巨大腫瘤を認めた。緊急気管切開も考慮したが、ビデオ喉頭鏡・気管支ファイバーを併用し6mmの挿管チューブで気管挿管に成功した。その後の抗生剤投与で炎症反応や画像所見は改善傾向にあった。抜管後の気道閉塞のリスクを考慮し挿管4日後に気管切開術を行った。その後酸素化能が改善したため挿管10日後に人工呼吸器から離脱した。以降も経過は安定していたため集中治療室を13日間で退室した。咽頭部腫瘤は病理検査・画像検査の結果、喉頭癌(T3N1M0、stage3)であり今後は患者の希望で放射線療法のみ行う方針となった。【結論】我が国における咽頭部腫瘤は年々増加傾向にあり、その解剖学的異常に伴った気道閉塞や、誤嚥性肺炎の合併など重篤なリスクのある疾患である。咽頭部腫瘤患者における誤嚥性肺炎の合併は、患者背景、年齢、腫瘍の原発部位や深達度などが影響すると報告されている。また咽頭部腫瘤に対する放射線療法はその他の治療法と比較して術後誤嚥性肺炎の合併率が高いと報告されている。誤嚥性肺炎の合併は患者の5年生存率にも影響を与えるため、その予防や腫瘍に対する治療法が重要である。本症例では、咽頭部巨大腫瘤を予期できずに周到な準備ができない状態での挿管となった。咽頭部腫瘤と誤嚥性肺炎の関連性を認識しておくことが重要性と考えられた。