[SY4-1] 大量出血患者に対するFFP
【 ライブ配信】
FFPには、健常人の血漿とほぼ同じ濃度で様々な凝固線溶関連因子が含有されている。大量出血患者に対して、FFPを投与する際には、その様々な凝固線溶関連因子のうち、どの因子の補充を目的にFFPを投与するのか、検討する必要がある。
【フィブリノゲン】フィブリノゲンは血漿成分のなかで、最も止血に重要な因子であるといっても過言ではない。大量出血と輸液による希釈だけでもフィブリノゲンは低下しやすく、鈍的外傷症例に代表される線溶亢進型DICを併発している症例では、フィブリノゲンの低下がさらに著しい。十分な止血能を得るためには150-200mg/dL のフィブリノゲン濃度が必要と言われている。フィブリノゲンの補充にはFFPやクリオプレシピテート(院内製剤)、フィブリノゲン濃縮製剤(1g/1V 適応外)がある。国内のFFP240mlには240mg/dLの濃度で0.6gのフィブリノゲンが含有されている。フィブリノゲン値を100mg/dL上昇させるためには、フィブリノゲン製剤で3V、FFPなら5単位(1200ml)必要となる。このため、フィブリノゲン製剤の方が速やかなフィブリノゲン値の上昇が得られやすい(図 Br J Anaesth. 2014;113(4):585-595)。
【凝固因子】フィブリノゲン値が十分であっても、フィブリノゲンをフィブリンに変換するプロトロンビンを中心とした凝固因子の欠乏が問題になることもある。各種凝固因子が全般的に欠乏している場合はFFPを投与すべきだが、ビタミンK依存性凝固因子が特異的に欠乏している状況では、FFPよりもPCC製剤の投与が望ましい。
【フォン・ヴィレブランド因子、XIII因子】いずれも、PTやAPTTなどの一般的な凝固系検査にはその欠乏や機能異常が反映されない。このため、患者背景などを考慮して対応する必要がある。
【フィブリノゲン】フィブリノゲンは血漿成分のなかで、最も止血に重要な因子であるといっても過言ではない。大量出血と輸液による希釈だけでもフィブリノゲンは低下しやすく、鈍的外傷症例に代表される線溶亢進型DICを併発している症例では、フィブリノゲンの低下がさらに著しい。十分な止血能を得るためには150-200mg/dL のフィブリノゲン濃度が必要と言われている。フィブリノゲンの補充にはFFPやクリオプレシピテート(院内製剤)、フィブリノゲン濃縮製剤(1g/1V 適応外)がある。国内のFFP240mlには240mg/dLの濃度で0.6gのフィブリノゲンが含有されている。フィブリノゲン値を100mg/dL上昇させるためには、フィブリノゲン製剤で3V、FFPなら5単位(1200ml)必要となる。このため、フィブリノゲン製剤の方が速やかなフィブリノゲン値の上昇が得られやすい(図 Br J Anaesth. 2014;113(4):585-595)。
【凝固因子】フィブリノゲン値が十分であっても、フィブリノゲンをフィブリンに変換するプロトロンビンを中心とした凝固因子の欠乏が問題になることもある。各種凝固因子が全般的に欠乏している場合はFFPを投与すべきだが、ビタミンK依存性凝固因子が特異的に欠乏している状況では、FFPよりもPCC製剤の投与が望ましい。
【フォン・ヴィレブランド因子、XIII因子】いずれも、PTやAPTTなどの一般的な凝固系検査にはその欠乏や機能異常が反映されない。このため、患者背景などを考慮して対応する必要がある。