症例検討“ドクターI(Intensivist)”1 重症感染症
2014年2月28日(金) 09:00 〜 09:40 第5会場 (国立京都国際会館 1F Room E)
座長:大野博司(洛和会音羽病院 ICU/CCU)
“Speed is Life.” “Time is Life.”-冠動脈疾患、脳血管障害同様、重症敗血症、敗血症性ショックも救急疾患であり、最初の数時間の対応が予後を左右するため、迅速な診断・治療が要求される。重症敗血症、敗血症性ショックでは早期に診断し、1時間以内に適切な広域スペクトラムの抗菌薬を十分量、可能な限り早急に投与し、ひとたび起因菌・感受性がわかり次第de-escalationを行うこと、そして循環管理として6時間以内に循環が安定するように効果的に行うこと、そして臓器障害に応じて各種補助療法を考慮するといったSurviving Sepsis Campaign 2012および国内版敗血症診療ガイドラインの原則に従った治療の流れが重要である。ここでは、市中病院で遭遇する典型的な重傷敗血症・敗血症性ショック患者の診断および治療について、時間経過の中でプレゼンテーションすることで、明日からの臨床現場で役に立つ知識・技術の確認になることをねらいとしたい。
前山博輝 (公立豊岡病院但馬救命救急センター)
石岡春彦 (Mahidol-Oxford Tropical Medicine Research Unit, Faculty of Tropical Medicine, Mahidol University, Thailand)
山田友子 (佐賀大学医学部附属病院 集中治療部)
尾関奏子 (名古屋大学医学部附属病院 外科系集中治療部)