The 41st Annual Meeting of the Japanese Society of Intensive Care Medicine

Sessions

看護部門 » シンポジウム(看護部門)

シンポジウム 1 ICUの中堅看護師の教育

Fri. Feb 28, 2014 9:00 AM - 11:00 AM Room 10 (Grand Prince Hotel Kyoto B2F Prince Hall)

座長:下村陽子(信州大学医学部附属病院 看護管理室)、杉澤栄(筑波大学病院 看護部小児ICU)

看護師の教育についての現状を見渡した時、新人看護師教育についての議論は散見するが、中堅看護師の教育、そして中堅看護師の定義は、その医療施設によってまちまちであるのが現状ではないであろうか。
今回のシンポジウムでは、集中治療領域で看護師教育に携わっておられる、集中ケア認定看護師の立場から、看護管理者の立場から、看護部の教育を担う立場から、医師の立場から取り組みをご報告いただきます。また、中堅看護師として臨床で教育を受けた立場の方からのご意見もいただきます。そして、当学会の看護部会の卒後教育検討小委員会の立場から取り組みと今後の方向性についてご報告いただきます。様々な立場の方の取り組みを伺い、今後の集中治療に携わる中堅看護師の教育について考えていきたいと思います。

シンポジウム 2 せん妄患者へのチームケアアプローチ

Fri. Feb 28, 2014 4:00 PM - 6:00 PM Room 11 (Grand Prince Hotel Kyoto B2 Gold Room)

座長:明智龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学)、伊藤聡子(神戸市立医療センター中央病院 看護部)

せん妄は、軽度から中等度の意識混濁に、幻覚、妄想、興奮など様々な精神症状を伴う特殊な意識障害であり、ICUにおいて認められる最も頻度の高い精神症状である。せん妄は、患者自身にとって苦痛な症状であるのみならず、挿管チューブやルート類などの自己抜去、危険行動による事故、治療アドヒアランスの低下、医療スタッフの疲弊、入院の長期化等の多岐にわたる問題と関連することが指摘されており、早期発見、早期治療に加え適切なケアの提供が望まれる。一方で、ICUにおけるせん妄の適切なマネジメントには、看護師、医師をはじめとした多職種によるチームアプローチが不可欠である。今回のシンポジウムでは、第一線の臨床現場で活躍中のシンポジストの方々に、ICUにおける適切なせん妄マネジメントの中でも、特に看護との連携あるいは看護の側面に焦点を当て、各職種のチームアプローチの実際および今後の課題について議論していただく予定である。