第42回日本集中治療医学会学術集会

セッション一覧

リハビリテーション部門 » ワークショップ(リハビリテーション部門)

ワークショップ 1 早期離床を安全に実現するために・・・成功へのヒント~いつでも・どこでも・誰にでも可能な早期リハ~

2015年2月9日(月) 09:00 〜 10:30 第12会場 (ホテル グランパシフィック LE DAIBA 29F 銀河)

座長:齊藤正和(榊原記念病院理学療法科), 中根正樹(山形大学医学部附属病院高度集中治療センター)

【全体抄録】「チーム間の信頼関係」が、集中治療における早期離床には必要不可欠である。 看護業務の主は、患者の安全・安楽・自立を目指した目的意識的な行為であり、PDCAサイクルを通して日々看護ケアを実践している。業務の一部として早期離床を安全に実施するためには、看護師の能力を高める“縦の教育”だけでは成り立たず、自施設のシステム(環境、人員、職種)の特徴を把握することも重要である。またチームの一員として、多職種を理解し広い視点でマネージメントするための“横の教育”も必要である。離床は、特定の職種のみならず、多職種が共有する業務である。 お互いを知ることで得られる強い信頼関係こそが“早期離床”の後押しとなり、「患者を含めた能動的チーム」による、安全な早期離床が実践できると考える。安全な早期離床に向けた当院における活動と臨床の実際を紹介し、今後の課題について看護師の立場から考察する。

ワークショップ 2 多職種によるICUリハビリテーション・カンファレンスの実際 兵庫医科大学病院

2015年2月9日(月) 16:30 〜 18:00 第12会場 (ホテル グランパシフィック LE DAIBA 29F 銀河)

座長:森沢知之(兵庫医療大学リハビリテーション学部), 真渕敏(兵庫医科大学病院リハビリテーション部)
指定発言:丸川征四郎(医誠会病院救急医療センター)

2014年10月に日本集中治療医学会より「日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン」、いわゆる「J-PADガイドライン」が発行された。本ガイドラインは痛み、不穏、せん妄のガイドラインであるが、「早期離床を目指したICUでのリハビリテーション」に一章を設けるほどにEarly mobilizationをキーワードとしてICUリハビリテーションに重点が置かれている。その中で早期リハビリテーション介入を安全かつ効果的に進めるために理学療法士や作業療法士など専門職種の積極的関与が不可欠であることを謳っている。演者がガイドラインの作成に携わったことを念頭に置いて、ガイドラインのコンセプトを実現するために実際に日々の臨床業務をどう行っているかを供覧する。このことにより医師の立場から多職種によるICUリハビリテーションカンファレンス運用について報告する。

ワークショップ 3 ICUリハビリテーションPros and Cons

2015年2月10日(火) 08:40 〜 10:10 第12会場 (ホテル グランパシフィック LE DAIBA 29F 銀河)

座長:小幡賢吾(岡山赤十字病院リハビリテーション科), 福岡敏雄(倉敷中央病院総合診療科・救命救急センター)