48th Annual Meeting IVR

Presentation information

PAD-1

[PADセミナー] PADセミナー

Fri. May 31, 2019 10:40 AM - 11:50 AM Room 5 (Room 411+412 / 4F)

10:40 AM - 11:50 AM

[PAD] PADセミナー

PADに対するIVRを始めよう 
Let`s start PAD IVR

1.座学
座長 田中良一 阪口昇二(松原徳洲会病院)
 
1.PADの疫学と周術期管理  高山勝年
2.腸骨動脈  市橋成夫
3.浅大腿動脈 井上政則 
4.膝下動脈  足立 憲

2 症例討論 エキスパートと一緒に勉強しようPADに対するIVR
座長 杉本幸司 (神戸大学)、佐藤友保(土谷総合病院)
プレゼンター  高山勝年(医真会八尾)
コメンテーター 
 川俣博志(日本医科大学武蔵小杉病院)
 山本浩詞(住友病院)
 川崎竜太(兵庫県立姫路循環器病センター)
 中井資貴(和歌山県立医科大学)
 花輪 真(市立旭川病院)
 本郷哲央(大分大学)
 中村友則(松江生協病院)
 穴井 洋(奈良市立病院)

末梢動脈疾患(PAD)は食生活の欧米化、生活習慣病の増加および高齢化社会に伴い増加し続けている。それに伴いPADに対する画像下治療(IVR)の治療件数も年々増加しており、今後もIVRのニーズは高い。しかしながら最近PAD IVRを施行する放射線科医は減少し、循環器内科医が圧倒的に多くなってきている。その原因として循環器内科医が多く参入しただけではなく、若手の放射線科医が十分に育成されていないことやPAD IVRを携わる機会や勉強できる機会が少なくなっていることも原因と思われる。この教育セッションは若手の放射線科IVR医の教育、育成、PAD IVRの普及を目的として計画され、いままでPADのIVRを行っていないIVR医の先生方にも基本からPAD IVRを学べる内容で構成されている。
セッションは座学と症例討論に分けられ、座学としてPADの疫学とIVR周術期管理、領域別の治療適応と最近のエビデンス(腸骨動脈、浅大腿動脈、膝下動脈)で構成されている。
症例討論ではPAD IVRの4例(予定)を提示し、エキスパートの先生方の治療方針および討論が聴ける内容になっている。PAD IVRはバルーンPTA、ステント留置、血管内超音波(IVUS)、狭窄部や閉塞部のガイドワーヤ-による再開通手技などIVRの基本手技が多く含まれておりIVRに携わる放射線科医は習得しなければならない手技でもある。このセッションに参加することによって、一人でも多くの放射線科医がPADのIVRに携わるようになることを期待する。