第96回日本医療機器学会大会

Presentation information

Committee Report Roundtable Discussion

委員会報告ラウンドテーブルディスカッション 滅菌管理業務検討委員会活動内容の報告パート2

座長:深柄 和彦(東京大学),高階 雅紀(大阪大学)

[委員会報告ラウンドテーブルディスカッション] 医療現場における滅菌保証のための施設評価シート

基本情報/基本のバリデーション(滅菌)

酒井 大志 (越谷市立病院 中央滅菌室・手術室)

【はじめに】
「医療現場における滅菌保証のための施設評価シート」ピアレビューを実施,その結果をもとに,より分かり易く使い易い評価ツールを目標に,委員間で議論を重ね設問数の削減・設問内容や表現の改変をおこなった.本稿では基本情報/基本のバリデーション(滅菌)について解説したい.
【設問の概要と意図】
・基本情報
 滅菌供給部門が適切な再生処理をおこなうために,必要な人員配置や作業環境・他部署との連携等について,施設の規模や業務量を評価対象とした.また滅菌供給部門に対する施設の理解とサポート体制の有無は品質に大きく影響するものと考え,評価のポイントとしている.
・基本のバリデーション(滅菌)
 ガイドライン記載内容と乖離がある施設も多く存在する背景を考慮し,先ずは全ての重要項目の中から優先的に取り組むべき事項を基本のバリデーションとした.ただし,既に精力的に取り組んでいる施設に対しても評価が反映される設問内容・点数配分とした.
 本大会ではその詳細について解説する.