第96回日本医療機器学会大会

講演情報

委員会報告ラウンドテーブルディスカッション

委員会報告ラウンドテーブルディスカッション 滅菌管理業務検討委員会活動内容の報告パート2

座長:深柄 和彦(東京大学),高階 雅紀(大阪大学)

[委員会報告ラウンドテーブルディスカッション] 医療現場における滅菌保証のための施設評価シート

滅菌業務/各滅菌法のモニタリング/借用器械

市橋 友子 (聖路加国際病院 物品管理課 中央滅菌室)

【進捗状況】
・プロトタイプで「滅菌工程」としていた項目を滅菌業務とモニタリングに分けた.
 さらに滅菌法の特性毎の設問と共通項目を分けることで,設問内容を分かりやすく変更している.
・借用器械についてはプロトタイプから変更されていない.
【設問の概要とその意図】
重要項目を残し,削除・追記をおこなって表現を変更したことで,より答えやすい設問内容となった.基本となるものであり,各施設でおこなうべきものが集約されている.設定条件でおこなわれているかの確認と,その記録を保管・管理しているか,モニタリング結果を確認して保管・供給しているかと一連の設問となっている.
借用器械においては,自施設で滅菌前洗浄をおこなっているか,納品や返品時にディーラなどの担当者と洗浄方法や滅菌法など相互で確認をおこなっているか,を調査対象としている.
本大会で詳細を解説する.