第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

教育講演

骨関節

教育講演6

骨関節2

Fri. Sep 19, 2014 8:30 AM - 9:30 AM 第1会場 (5F 古今の間北・中)

座長:藤本肇(沼津市立病院 放射線科)

[EL6-1] 股関節MRIにおける実践的撮像技術

小野英雄 (八重洲クリニック)

関節領域におけるMRI検査は、骨や靭帯、軟部組織など多様なコントラストが求められ、MRIの特徴が最大限に活用される検査部位である。また、関節領域の検査では、他の検査部位にも増して、撮像シーケンスの設定はもちろん、コイルの選択などの事前準備、ポジショニングなどの工夫がとても重要である。股関節のMRI検査は、大腿骨頭壊死や、股関節炎など両側股関節の評価を目的とした広いFOVでの撮像がルーチン検査において基本となるが、その一方で、最新のコイルや撮像シーケンスにより、関節軟骨や関節唇などの描出を目的とした、片側のみの高分解能撮像が行われるようになり、股関節MRI検査において、必須の撮像法となっている。このように、股関節のMRI検査は、他の関節領域の検査に対して、撮像断面設定の角度やFOV、スライス厚など選択の範囲が広い。もちろん、適切な選択肢を選ぶためには、複雑な関節の解剖や、各疾患の病態をしっかりと把握しておく事は言うまでもないが、ここでは、技術的内容に絞った形で進めさせていただきたい。今回はこれらの事を踏まえ、1)コイル選択、大腿骨頭など股関節を上手く描出するための撮像体位、ポジショニングの工夫などの事前準備。2)両側股関節の撮影、片側の高分解能撮影など、目的とする描出部位や疾患を考慮した撮像範囲や撮像断面の決定方法。3)骨病変や関節軟骨病変など目的とする疾患・部位に適した画像コントラスト、分解能を得るための撮像シーケンスの解説と活用法。以上のような観点で、股関節MRI検査における実践的な撮像技術のポイントについてお話しをさせていただきたい。