第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

一般演題

画像計算

画像計算

Sat. Sep 20, 2014 9:40 AM - 10:30 AM 第4会場 (3F 源氏の間北)

座長:尾藤良孝(株式会社日立メディコ MRIシステム本部)

[O-3-304] 脂肪抑制併用Dynamic 3D gradient echo (e-THRIVE)における解像特性の検討

吉田礼1, 町田好男2, 引地健生1 (1.栗原市立栗原中央病院, 2.東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻)

【目的】脂肪抑制併用Dynamic 3D GRE法の改良手法であるe-THRIVE法は、エコーを最初にk空間に充填するordering方向をinner loopとして設定が行われ、位相エンコード (PE)・スライス選択 (SS)各方向でそれぞれhalf scanの設定が行われる。しかし、PE・SS各方向におけるinner loopや half scanの設定によりPE・SS各方向の解像特性が変化することが考えられる。そこで我々は、3D撮像の解像特性の評価法である傾斜板法を用いて、e-THRIVEのPE・SS各方向における設定条件による解像特性の変化の評価を行った。
【方法】使用装置はPhilips社製Achieva 1.5T。傾斜板は塩化マンガン水溶液をアクリル薄板の隙間部分に充填したものを使用した。e-THRIVEにおけるinner loopとhalf scanの設定をそれぞれ変化させ、傾斜板法により得られたPE・SS各方向のプロファイルと半値幅の変化の比較を行った。
【結果】Inner loopについては、プロファイルと半値幅の大きな変化は認めなかった。一方、PE・SS各方向でhalf scanを設定した場合には、inner loopの設定方向に依存せずにそれぞれ異なる変化を示した。PE方向にhalf scanを設定した場合にはプロファイルの半値幅の軽微な増加と第1サイドローブの消失を認め、SS方向にhalf scan設定した場合には半値幅の増加とサイドローブの増大が認められた。
【考察】PE方向のhalf scanでは半値幅が大きく変化せず第一サイドローブの負値部分がゼロ処理されていると思われることから、homodyne再構成が主体であり、SS方向のhalf scanではzero-filling再構成が主体であると考えられた。処理の詳細については更なる検討が必要であると思われた。
【結語】本検討により、e-THRIVEのPE・SS各方向におけるhalf scanの設定による解像特性の変化を評価することが可能であった。