第42回日本磁気共鳴医学会大会

講演情報

ポスター

心臓-心筋評価

心臓-心筋評価1

2014年9月18日(木) 14:00 〜 14:36 ポスター会場 (3F 栄華の間)

座長:森田佳明(国立循環器病研究センター 放射線部)

[P-1-022] Strain-encoded MRI (SENC)を用いた心筋ストレインピーク値に関する検討~撮像角度が与える影響について~

桜井靖雄1, 妹尾大樹1, 森田政則1, 吉村保幸1, 小澤栄人2, 木村文子2 (1.埼玉医科大学国際医療センター 中央放射線部, 2.埼玉医科大学国際医療センター 画像診断科)

【背景】我々は第40回日本磁気共鳴医学会大会において、「Strain-encoded MRI (SENC) を用いた心筋ストレイン磁化率アーチファクトの影響に関する検討」、「3T MRI装置を用いたfast SENC と SENC の心筋ストレインピーク値の比較」と報告をした。SENCは撮像断面に対し垂直方向の心筋ストレインを測定する撮像法であり、撮像面は目標心筋に対して直行する断面に設定する必要がある。継時的変化観察を行う場合、常に同一断面での撮像が要求される。【目的】SENC撮像時の撮像角度設定が心筋ストレインピーク値に与える影響を検討する。【方法】対象は同意の得られた健常ボランティア 10名で、撮像装置は、PHILIPS社製3T TX、SENSE Torso Cardiac Coil 32ch コイルを使用し、SENCにて左室短軸の2スライス(心基部、心尖部)と4腔像を撮像した。撮像断面は心室中隔に対して垂直な断面とそれより15度傾斜させた断面、さらに15度傾斜させた断面の3スライスを設定した。SENC撮像条件は、FOV 320mm、Slicethickness10mm、Matrix size(reconstruction) 108(320)、Flip angle30°、TR25ms、TE0.76ms、pulse repetition time 9.2sである。ストレイン解析は Diagnosoft 3.0 を用い、心室中隔を3つの領域に分割し、心筋中央層に2か所測定点を設定し、その平均値をピークストレインとして測定した。短軸像にてlongitudinal strain を、4腔像にてcircumferential strainの解析を行った。   【結果】longitudinal strain、circumferential strain共に撮像角度が増加するほどにストレインピーク値は低下傾向を示した。longitudinal strainは、心基部側が心尖部側に対して撮像角度による差が少ない傾向があった。【結語】継時的変化観察を行う場合、撮像設定角度は非常に重要であり、ストレインピーク値に影響を及ぼす可能性が示唆された。