第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

ポスター

骨・軟骨-シーケンス

骨・軟骨-シーケンス

Thu. Sep 18, 2014 3:30 PM - 4:06 PM ポスター会場 (5F ロビー)

座長:杉本英治(自治医科大学 放射線医学教室放射線診断学)

[P-1-057] Diffusion-sensitized driven-equilibrium(DSDE)法を用いた手関節高分解能MR Neurographyの検討

小澤由莉子1, 米山正己2, 丹治一3, 小原真2, 神島保4, 高原太郎5, 井上裕二6, 田渕隆1,6 (1.八重洲クリニック, 2.フィリップスエレクトロニクスジャパン, 3.北福島医療センター, 4.北海道大学大学院保健科学研究院, 5.東海大学工学部 医用生体工学科, 6.つくば画像検査センター)

【目的】手関節のMR neurography (MRN)は、手根管症候群など末梢神経障害の診断能向上に期待されている。従来は、一軸方向のみにmotion proving gradient(MPG)を印加したdiffusion weighted image(DWI)シーケンスを用いてMRNを取得(DW-MRN)していたが、歪みや分解能の問題から神経を明瞭に描出することが困難な場合があった。そこで今回、先行パルスにより拡散コントラストを得るdiffusion-sensitized driven-equilibrium (DSDE)法を用いて手関節の高分解能MRNを取得するため基礎検討を行った。
【原理】DSDE法は拡散強調プリパルスとそれに続く3D収集シーケンス(T1-turbo field echo: T1-TFE法)からなる。収集シーケンスによるT1緩和の画像コントラストへの影響を防ぐために、phase-cycling技術を併用している。本手法では、理論的に従来のDW-MRNと比較し歪みの低減が可能であるため、直接冠状断撮像が可能である。
【方法】使用装置はPhilips社製Achieva TX 3.0T。当院倫理委員会の承認を得たボランティアの手関節を対象に検討を行った。まずDSDE法の撮像パラメータについて最適化を行い、最適化条件を用いて従来DW-MRNとの比較検討を行った。
【結果】DSDE法を用いることにより、手関節から手指までの神経を良好に描出することが可能であった。また本手法は3D収集であるため、任意断面からの観察がより高分解能で可能である。今後、本手法を用いた臨床応用が期待される。