第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

ポスター

頭頸部-シーケンス

頭頸部-シーケンス

Fri. Sep 19, 2014 10:12 AM - 11:00 AM ポスター会場 (5F ロビー)

座長:豊田圭子(帝京大学医学部 放射線科学講座)

[P-2-154] CUBE頸動脈Black-Blood imagingと3D-TOF MRA・CTA・DSA画像との狭窄率の比較

國分美加1, 今野孝志1, 四家洋介1, 大西祐樹1, 戸村則昭2 (1.一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 診療放射線科, 2.一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 神経放射線科)

【目的】臨床例においてCUBEにて撮像したBlack-Blood imageと3D-TOFで撮影した頸部MRAでの狭窄率を比較し、更にCT-A・DSAとの狭窄率の比較を行った。【方法】使用機器は、GE Healthcare社製 Signa HDxt 3.0T Optima Edition。1.5T装置は、Signa Excite Xl ver11.1である。撮像シーケンスは、脂肪抑制併用CUBE (TR500msec/eTE18msec/ETL13/BW50.0/NEX2/scan time4:32)、内頚動脈と外頚動脈を結ぶoblique-sagittalにて撮像した。頸部MRAは、3D-TOF(TR29msec/TE6.9msec /FA20/BW15.63/scan time2:13)、頸動脈分岐部を中心にaxialにて撮像した。今回、平成25年4月1日~平成26年3月31日に当院で脳ドックを受診した3850例のうち、頸部MRA(3D-TOF)にて内頚動脈狭窄が疑われた症例37例に対し、CUBEで得られたデータをMin IP処理した画像と頸部MRA(3D-TOF)のMIP画像から、NASCETによる狭窄率を比較した。その中でCTAあるいはDSAを施行した症例20例に対し、CUBEで得られたデータをMin IP処理した画像と、CTAのMIP画像・DSAでの頚動脈計測画像を、NASCETによる内頚動脈の狭窄率を算出し比較した。【結果】CUBEと3D-TOFとのNASCETによる狭窄率は、ある程度の相関が得られた(p<0.05)。CTAとDSAとのNASCETによる狭窄率についても相関が得られた(p<0.01)。【結語】3D-TOFによる頸部MRAはスクリーニングには適しているが、狭窄率の評価にはCUBEによる頸動脈Black-Blood imagingが有用と考えられた。