The 39th Annual Meeting of Japanese Society of Oral Oncology

Presentation information

一般演題(eポスター)

PDFポスター » 1.悪性腫瘍・臨床統計

1.悪性腫瘍・臨床統計

[P01-17] Examination of 8 cases of malignant lymphoma with initial symptoms in the oral region

〇Jun Shinohara1, Takahiro Kamata2, Yuji Kusahuka2, Hironori Sakai2,3, Hiroshi Kurita3 (1.Dept of OMS,Miyoda Central Memorial Hospital,Miyota Town Kitasaku District,Japan, 2.Dept of OMS,Nagano Municipal Hospital,Nagano,Japan, 3.Department of Dentistry and Oral Surgery,Shinshu University School of Medicine,Matsumoto,Japan)


ポスターを表示

【緒言】口腔領域に初発症状を呈する悪性リンパ腫は比較的少なく,炎症や他の腫瘍に類似する臨床像を呈することもあり,診断に苦慮することがある.そこで今回われわれは,当科における口腔領域に初発症状を呈した悪性リンパ腫の8例について,診療録に基づいて検討し,文献的に考察を行ったので報告する.

【対象と方法】2013年4月から2019年3月の6年間に口腔領域に初発症状を呈し,長野市民病院歯科口腔外科を受診し悪性リンパ腫と診断した8例を対象とした.性別は女性5例,男性3例であった.初診時年齢は59~90歳で平均年齢は75.2歳であった.これらの患者の診療録に基づいて初発部位,初発症状,初診時臨床診断,病理組織診断,治療法などについて臨床的に検討した.

【結果】1.初発部位:下顎骨が3例で最も多く,舌が2例,上顎骨が1例,頬粘膜が2例であった.2.初発症状:口腔内所見:腫瘤の増大を認めたものが6例で最も多く,圧痛2例,潰瘍形成1例,自発痛1例であった(重複あり).3.初診時臨床診断:全例とも腫瘍疑いであった.4.病理組織学的診断:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫が7例,濾胞性リンパ腫が1例であった.5.治療方法:血液内科に対診後、化学療法を行ったものが最も多く6例,放射線治療1例,経過観察1例であった.