[I-O-35] フォンタン術後患者における酸素飽和度低下のメカニズムの検討
Keywords:フォンタン術後, 酸素飽和度の低下, 肺循環
背景フォンタン手術は、単心室血行動態の患者において、チアノーゼを解消する最終的な手術であるが、軽微な酸素飽和度の低下はほぼ全例で認められ、その程度は様々な要因で変化する。目的フォンタン術後遠隔期の酸素飽和度低下に、姿位や運動が及ぼす影響を評価すること。また、酸素飽和度の変化に寄与する血行動態指標や右左シャントの位置を明らかにする事。方法2012-2013年に術後心臓カテーテル検査を行った16歳以上のフォンタン術後連続43例について、後方視的検討を行った。立位と仰臥位で経皮酸素飽和度(SpO2)が4%以上変化するかどうかと、6分間歩行でも同様にSpO2が変化するかで患者をそれぞれ2群に分けて、酸素飽和度と、カテーテルデータ、カテーテル中のコントラストエコー所見、造影で確認された右左シャントの位置を比較検討した。結果立位のSpO2は、仰臥位に比べて有意に低かった(94.0±4.0%vs.91.7±4.2%)。4%以上変化した症例は13例あったが、血行動態指標との関連は認めなかった。6分間歩行でSpO2は有意に低下し(91.9±3.9 vs. 88.5±5.8%)、4%以上低下する群(n=16)では、低下しない群に比して有意に動脈血酸素飽和度が低く、肺血管抵抗が高い事がわかった。(1.8±0.9 vs.2.8±1.7wood・unit) また、右左シャントの位置としては、無名静脈からのシャントの頻度が高かった。結論フォンタン術後患者の酸素飽和度低下の機序は、姿位によるものと運動によるもので機序が異なる事が示唆された。運動時の酸素飽和度低下は、肺循環や右左シャントに影響を受けると考えられた。