第51回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

ポスター

1-16 肺循環・肺高血圧・呼吸器疾患

ポスター
肺高血圧 LBWI

Thu. Jul 16, 2015 4:50 PM - 5:26 PM ポスター会場 (1F オリオン A+B)

座長:豊島 勝昭 (神奈川県立こども医療センター)

I-P-094~I-P-099

[I-P-096] エポプレステノール静注が著効し救命しえた早産児慢性肺疾患に伴った肺高血圧クライシスの1例

杉山 洋平, 平久保 由香, 市橋 光 (自治医科大学附属さいたま医療センター 小児科)

Keywords:慢性肺疾患, 肺高血圧クライシス, エポプロステノール

【背景】近年、早産児のCLDに伴うPHの治療として、プロスタサイクリン誘導体、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、エンドセリン受容体拮抗薬などの有効性が報告されているが、CLDを原因とするPHクライシスに対する有効な治療法は、確立されておらず、予後は不良である。今回我々は、生後11か月時に発症した早産児のCLDを原因とするPHクライシスに対し、エポプロステノール持続静注が著効し、救命しえた症例を経験したので報告する。【症例】症例は、在胎25週2日、体重828gで出生した男児。Dry lung症候群、PPHNに対して、人工呼吸器管理、サーファクタント補充療法、一酸化窒素吸入療法などを行われ、日齢129に抜管されたが、酸素離脱できず、慢性肺疾患III型と診断され、日齢221にプレドニゾロン内服を開始された。自宅転居のため、日齢257に当院へ転院した。転院時より、心臓超音波検査で中等度の肺高血圧症を認めていた。在宅酸素療法(2~3L/min)を導入し、SpO290%前後で日齢339に退院した。退院翌日に、激しい啼泣に伴う低酸素血症・徐脈のエピソードが疑われ、緊急入院した。入院3日目の啼泣時に再度低酸素血症・徐脈となり胸骨圧迫、気管挿管で状態は一時改善したが、処置や啼泣で容易にSpO2低下・徐脈をきたし、胸骨圧迫を計5度施行した。心臓超音波検査では右室の拡大による左室腔の著明な狭小化を認めた。緊急にエポプレステノール持続静注を開始し、数分後から状態の改善を認め、救命しえた。【結語】エポプレステノールの緊急持続静注によりPHクライシスの著明な改善を認めたことは、本治療がNO吸入に匹敵する効果があることを示したものである。NO吸入を行える施設や場所は限られており、それが使えない場合の代替として、エポプレステノール持続静注は試みる価値のある治療であると思われた。