第51回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター

1-18 川崎病・冠動脈・血管

ポスター
川崎病・冠動脈・血管①

2015年7月16日(木) 17:20 〜 17:56 ポスター会場 (1F オリオン A+B)

座長:小林 徹 (国立成育医療研究センター臨床研究開発センター)

I-P-120~I-P-125

[I-P-122] 川崎病二次治療としてのγグロブリン再投与とステロイドパルスの併用療法の検討

吉本 裕良, 岸本 慎太郎, 工藤 嘉公, 須田 憲治 (久留米大学 小児科)

キーワード:川崎病, γグロブリン不応, ステロイドパルス

【背景】川崎病の初回γグロブリン大量療法不応例に対する治療としては、γグロブリン再投与、ステロイドパルス療法、プレドニゾロン静注、ウリナスタチン投与があり、個々の施設の方針に基づき、単独もしくは併用で実施されている。当科では以前γグロブリン再投与(I)やステロイドパルス療法(P)を単独で行っていたが、治療成功率はI群で71%、P群で55%であった。そこで、γグロブリン再投与とステロイドパルスの併用療法(I+P)を行うこととした。【対象・方法】2013年1月から川崎病γグロブリン不応例に対し、当科でI+Pを行った連続16例。診療録より基礎情報・治療経過を描出し、統計学的に解析を行った。【結果】I+P群は年齢中央値2歳4か月。二次治療開始時点で病日中央値7.5日、CRP中央値7.7mg/dl、Alb中央値2.5mg/dlであった。全例速やかに解熱し、解熱病日の中央値は8日であった。冠動脈病変は二次治療開始直前の段階で拡張を2例認めたが、治療後正常化し、後遺症を残した例はなかった。有害事象が10例に認められたが、ショックなどの重篤なものはなかった。低体温が6例、徐脈が9例、尿糖陽性が3例でいずれも一過性であった。【結語】川崎病二次治療として当科が現在行っているγグロブリン再投与とステロイドパルスの併用療法は治療成功率が高く、有害事象も許容できる範囲と考えられた。