第51回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

要望演題

1-13 術後遠隔期・合併症・発達

要望演題7
術後遠隔期・合併症・発達

Thu. Jul 16, 2015 1:50 PM - 2:40 PM 第7会場 (1F シリウス A)

座長:
藤原 優子 (東京慈恵会医科大学)
我那覇 仁 (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター)

I-YB7-01~I-YB7-05

[I-YB07-05] 超小型活動量/心拍変動モニター(ActiHR4)の小児領域での有用性

石戸 博隆1, 簗 明子1, 先崎 秀明1, 増谷 聰1, 岩本 洋一1, 栗嶋 クララ1,2, 桑田 聖子1,3 (1.埼玉医科大学総合医療センター 小児循環器科, 2.福岡市立こども病院, 3.榊原記念病院)

Keywords:術後遠隔期, 運動量, 心拍変動

【はじめに】近年先天性心疾患(CHD)の内科的および外科的治療の進歩により多数の複雑CHD患者がその乳幼児期を生き延び生命予後が劇的に改善しているが、術後遠隔期におけるquality of lifeの良否に関しては未だ不明な点が多く、彼らの日常生活が如何なるレベルにあるかの基礎データが不足しており、運動能の評価および運動耐用能向上に寄与しうるリハビリテーションの是非や、至適負荷量等に関する検討は未だ甚だ不十分である。【目的】今回我々は、英国camntech社製の超小型活動量モニターで心拍変動解析能も備えた「ActiHeart(ActiHR4)」の小児領域における有用性について検証した。【対象/方法】当科外来通院中のCHD術後遠隔期患者8名。年齢は5歳から9歳(中央値7.2歳)。通常の外来で施行するトレッドミル検査の際に、実際に測定された運動負荷量・心拍数の変動と、ActiHR4から得られた活動量・心拍数とを比較検討した。【結果】すべての例でトレッドミルの運動負荷量に比例して、ActiHR4に記録されたエネルギー消費量は増大した(r=0.85, P<0.05)。また心拍数の変動も実測された結果を正確に反映していた(r=0.88, P<0.05)。【考察】ActiHR4は碁石大の本体と導線のみの簡素な構造ながら、最大30日にわたる活動量/消費カロリー/心拍変動の連続計測が可能で、指定部位への装着も極めて簡単であり、患者の日常活動の妨げになることはない。今回の比較検討では小児領域でのデータの妥当性が示唆された。ActiHR4は未だ医療機器としては認可されていないが、今後は我々がこれまで知り得なかった心疾患患者の日常生活中の行動パターン/エネルギー消費/運動量等を知ることが可能となり得るため、1)1日の行動パターンの評価、2)患者個人の生活習慣の評価検討、3)各種運動の効果の評価と運動メニューの検討、4)新規薬剤等の医療介入前後の変化の把握、等々具体的な治療方針に大きな影響を与える手段になる可能性がある。