第51回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

ポスター

1-07 カテーテル治療

ポスター
カテーテル治療③

Fri. Jul 17, 2015 1:50 PM - 2:20 PM ポスター会場 (1F オリオン A+B)

座長:萱谷 太 (大阪府立母子保健総合医療センター)

II-P-053~II-P-057

[II-P-056] Fontan術後遠隔期における体肺側副動脈の発達に関する検討

祖父江 俊樹1, 田中 敏克1, 三木 康暢1, 亀井 直哉1, 小川 禎治1, 佐藤 有美1, 富永 健太1, 藤田 秀樹1, 城戸 佐知子1, 大嶋 義博2 (1.兵庫県立こども病院 循環器内科, 2.兵庫県立こども病院 心臓血管外科)

Keywords:Fontan, APCA, coil

【背景】Fontan手術前に体肺側副動脈(APCA)を塞栓しておく事は、肺動脈圧を下げることによりFontan循環を改善するだけでなく、Fontan手術を行いやすい術野の確保にもつながるため非常に有効である事は周知の事実である。しかしながら、Fontan術後遠隔期に、塞栓を必要とするAPCAがどの程度発達してくるのかに関しては未だ不明瞭な点も多い。
【目的】Fontan術後遠隔期におけるAPCAの発達について明らかにすること。
【対象と方法】1995年5月から2015年1月までに当院でFontan術後の評価目的の心臓カテーテル検査を行った患者のうち、2015年1月でFontan術後5年以上が経過している119人を対象とし、Fontan術後1年のフォローアップカテーテル検査施行時は含めずそれ以降にAPCA塞栓術を行った症例に関して、頻度、時期、塞栓術を行った目的に関して後方視的に検討した。
【結果】対象の119人中、術後にAPCA塞栓術を必要としたのは23人で、計25回施行していた。術後1年のフォローアップカテーテル検査施行時は含めずそれ以降に塞栓術を行ったのは5人のみで、計7回施行していた。5人のうち2人が、喀血に対する治療目的で計3回塞栓術を行っており、その発生時期は1人が術後9年5ヶ月と17年1ヶ月の2回、もう1人が術後1年7ヶ月であった。他の3人は肺高血圧改善が目的であり、その時期は1人が術後1ヶ月と4年4ヶ月の2回、他の2人がそれぞれ2年1ヶ月、7年7ヶ月であった。
【結語】Fontan術後遠隔期にAPCAが問題となる事は少なく、術後急性期を乗り切る事を目標とした塞栓術で充分であり、ある程度のAPCAの残存は許容され得ると考える。