The 52st Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

一般口演

胎児心臓病学1

一般口演1-03(II-OR103)
胎児心臓病学1

Thu. Jul 7, 2016 8:40 AM - 9:30 AM 第E会場 (シンシア ノース)

座長:
河津 由紀子(市立豊中病院 小児科)

II-OR103-01~II-OR103-05

8:40 AM - 9:30 AM

[II-OR103-03] 三尖弁異形成およびEbstein病の胎児心エコー検査における予後予測因子の検討

鳥越 史子1, 稲村 昇2, 江見 美彬2, 松尾 久実代2, 田中 智彦2, 平野 恭悠2, 青木 寿明2, 河津 由紀子2, 小垣 滋豊1, 大薗 恵一1 ,萱谷 太2 (1.大阪大学医学部附属病院 小児科, 2.大阪府立母子保健総合医療センター 小児循環器科)

Keywords:三尖弁異形成、Ebstein病、胎児心エコー

【背景】胎児心エコー検査で診断された三尖弁異形成(TVM)たはEbstein病は重篤な症例が多い。しかし、近年治療成績が向上し、従来のエコー指標では予後を評価できないことを経験する。【目的】現状のTVMまたはEbstein病の予後を評価できる指標について検証する。【対象】2000年1月から2015年12月に胎児心エコー検査でTVMまたはEbstein病と診断された(内訳:TVM9例、Ebstein病27例)36症例。【方法】36例中、妊娠中絶2例、予後不明1例を除く33例を生存例(19例)、死亡例(胎児死亡:6例、出生後死亡:8例)の2群に分け、心エコー所見を後方視的に比較検討した。【結果】胎児心エコー検査時在胎週数は生存例:22-38週(中央値:34週)、死亡例:18-38週(中央値:31週)。三尖弁逆流速度では生存例:2.2-4.1m/s(中央値:3.4m/s)、死亡例:1.2 -3.4m/s(中央値:2.2m/s)(P<0.001)、LV-Tei indexは生存例:0.08-0.98(中央値:0.44)、死亡例: 0.56-1.35(中央値:0.79)(P=0.001)の結果で両群間に有意差を認めた。しかしCelermajer indexと心胸郭比(CTAR)では両群間で有意差は認めなかった。肺動脈弁血流量、動脈管血流方向、Celermajer index、RV/LV ratio、CTARを点数化したSimpson Andrews Sharland(SAS) scoreでは生存例:0-7点(中央値:3点)、死亡例:2-8点(中央値:6)(P=0.002)と有意差を認めたが、個々の項目については有意差を認めなかった。【結論】胎児心エコー検査で三尖弁逆流速度、LV-Tei index、SAS scoreが三尖弁異形成またはEbstein病の予後予測因子として有用であると考えられる。【考察】重症なTVMまたはEbstein病は右心機能だけでなく、左室機能も低下している可能性が考えられた。さらに個々の計測だけでなく複合化することでより正確に予後を予測できる。