1:00 PM - 1:50 PM
[II-OR112-01] 小児医療センターでのAmplatzer Septal Occuluder(ASO)治療における留置断念例についての検討
Keywords:心房中隔欠損、ASO、留置困難
【背景】小児期の心房中隔欠損(以下ASD)の治療としてAmplatzer Septal Occuluder(以下ASO)による閉鎖は広く行われているが、心穿孔等の重大な合併症も報告されており、特に小児においてはその長期の安全性を担保する必要性から、適応の判断は慎重になされるべきである。【目的】経食道心エコーによる評価で、治療適応と判断し、ASO留置を試みたが、留置を断念した症例の臨床像を明らかにする事を目的とした。【対象】国立成育医療研究センターにて2011年8月~2015年12月にASO留置を試みた連続49例(男18,女31・年齢4~24歳・体重15.6~61.5kg)を対象とした。ASD閉鎖以外の治療介入を要した症例は除外した。【結果】ASO留置は42例で成功(留置成功率86%)し、現在まで脱落・心穿孔などの重大な合併症なし。7例でASO留置を断念した(使用device;13~22mm)。断念理由は、Aortic rim欠損が4例で、内3例が30°以上のAo rim欠損で、留置したが、LA discが左房壁を圧迫するため断念した。Wiggleでdeviceがはずれたが、心房中隔長からデバイスのサイズアップをためらった症例が2例、floppy IVCでの留置困難が1例であった。断念例7例中4例は外科的に修復したが、Ao rim欠損の2例とlarge ASDの1例は時期をみてFigullaによる再留置を検討している。【考察】初期は技術的な問題もあったが、広範なAo rim欠損例で留置断念することが多い。左房壁の圧迫する場合はA shapeの留置がよいとされているが、小児ではdeviceの留置形態の変化による心穿孔の報告もあるため、その適応は慎重に判断するべきと考えている。サイズアップをためらった症例は、施行時期が適切であったかの検討も必要であった。またOccultech社のFigullaは心穿孔の報告がなく、大きめのサイズのdevice留置が安全に行える可能性もあり、今後の検討が必要である。