The 52st Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

一般口演

心筋心膜疾患

一般口演1-16(III-OR116)
心筋心膜疾患

Fri. Jul 8, 2016 11:05 AM - 11:55 AM 第D会場 (オーロラ イースト)

座長:
中島 弘道(千葉県立こども病院 循環器内科)

III-OR116-01~III-OR116-05

11:05 AM - 11:55 AM

[III-OR116-03] 小児急性心筋炎で遠隔期心後遺症を予測する因子

仁田 学1, 瀧聞 浄宏1, 安河内 聰1, 武井 黄太1, 田澤 星一1, 島袋 篤哉1, 百木 恒太1, 内海 雅史1, 新富 静矢2, 梅津 健太郎2, 岡村 達2 (1.長野県立こども病院 循環器小児科, 2.長野県立こども病院 心臓血管外科)

Keywords:acutemyocarditis、aftereffect、predictor

【背景】小児急性心筋炎では一部、遠隔期に何らかの心後遺症が残存する症例が存在する。【目的】小児急性心筋炎で遠隔期の心後遺症を予測する急性期所見を検討すること。【対象・方法】1993年5月から2015年3月までの22年間に、急性心筋炎の診断で当院へ入院・加療を行った21例のうち、生存する19例(男児9例、平均年齢6.8歳)を対象とした。遠隔期心後遺症を認めたのは5例(26%、男児3例、平均年齢6.2歳)で、遠隔期心後遺症としては心移植:2例、恒久的ペースメーカ:1例、左室壁運動低下:2例であった。遠隔期心後遺症のある群とそうでない群とで急性期の、1. 心電図所見(QRS幅・ST上昇・房室ブロック・心室頻拍)、2. 心エコー図所見(左室内径短縮率・心嚢水)、3. 心筋障害マーカー(peak CK-MB・トロポニンT)、4. 劇症型か非劇症型か、5. 治療内容(体外補助循環・γ-グロブリン・ステロイドの使用状況)について比較検討を行った。またロジスティック回帰分析を用いて遠隔期心後遺症発症の予測因子を検討した。【結果】心後遺症群は非心後遺症群と比較し、急性期の最大QRS幅が有意に延長し(150±53 vs 91±22msec, p=0.002)、心室頻拍発生率が多い傾向を認めた(40 vs 7%, p=0.08)。その他重症度や急性期左室機能、心筋障害マーカーの上昇度、大量γグロブリン/ステロイド使用については2群間に有意差を認めなかった。また多変量解析では急性期の最大QRS幅のみが遠隔期心後遺症発症の独立した予測因子であった(オッズ比1.05、95%信頼区間:1.00-1.10、p=0.04)。【結語】小児急性心筋炎における急性期の最大QRS幅は、遠隔期心後遺症発症の独立した予測因子であり、QRS幅の延長を認める症例では、例え非劇症型であっても注意を要する。